長期優良住宅とは?購入のメリット・デメリットもご紹介
マイホームの購入は諸費用を含めて数千万円にもなるため、慎重に検討する必要があります。
そんななかで注目されているのが、さまざまな優遇措置を受けられる「長期優良住宅」です。
そこで今回は、長期優良住宅の概要および購入のメリット・デメリットをご紹介します。
長期優良住宅とは何か?
長期優良住宅とは、長期間にわたって優良な状態を保てる住宅のことです。
長期優良住宅の認定には、長期に使用するための構造・設備および一定面積以上の住戸面積を有しており、居住環境などへの配慮をおこなっていること、維持保全の期間・方法を定めているなどの条件を満たしている必要があります。
長期優良住宅に認定されれば、税制面などさまざまな優遇を受けられます。
長期優良住宅を購入するメリットとは?
長期優良住宅を購入するメリットは、住宅ローン金利の優遇および固定資産税の減税などです。
長期優良住宅を購入する際に、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」を組むと、金利的に有利な「フラット35S」が利用可能です。
さらに、フラット35SのA・Bプランのうち金利が有利なAプランが適用され、最初の5年間は通常の金利から0.5%、6年目から10年目まで0.25%引き下げられます。
固定資産税・登録免許税・不動産取得税の減税措置が受けられるのも、長期優良住宅を購入するメリットです。
新築住宅を建てたり購入したりする際、通常は一戸建ては3年間、マンションは5年間にわたって固定資産税が2分の1に減税されます。
それが長期優良住宅になると、一戸建ては5年間、マンションは7年間に延長されます。
登録免許税も税率が引き下げられ、通常は保存登記が0.15%、移転登記0.3%のところ、長期優良住宅では保存登記0.1%、移転登記0.2%です(一戸建て)。
仮に住宅の評価額が4,000万円の場合、保存登記にかかる登録免除税は4,000万円×0.15%となり税額は6万円ですが、長期優良住宅であれば4,000万円×0.1%なので4万円で済む計算です。
不動産取得税も減税対象となり、一般住宅の控除額は1,200万円までですが、長期優良住宅は1,300万円までになります。
長期優良住宅を購入するデメリットとは?
長期優良住宅には、建築費用が割高になるところ、さらにメンテナンスの手間がかかるなどのデメリットがあります。
優れた住宅性能の確保には、グレードの高い建築資材や設備が必要なため、一般的な住宅と比べると建築コストは割高です。
さらに、長期優良住宅制度の認定には、申請時に維持保全計画を立てるのが必須で、建築後はその計画どおりにメンテナンスをしなければなりません。
まとめ
長期優良住宅とは長期間にわたって優良な状態を保てる住宅のことであり、住宅ローン金利および固定資産税などの税金に関わるメリットがあります。
一方で、建築費用が割高やメンテナンスの手間がかかるなどのデメリットもあるので、マイナス面も把握したうえで購入するかを判断しましょう。
株式会社日本アイディアル不動産では、千葉県柏市、松戸市、流山市を中心に売買物件を豊富に扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社日本アイディアル不動産 スタッフブログ担当
不動産の販売・売却のご相談は株式会社日本アイディアル不動産にお声掛けください。戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートしております。初めての不動産購入で不安を抱えている方にも情報をお届けするため、不動産に関する記事をご紹介します。