事故物件はリフォームで資産価値を上げられる?費用相場や注意点を解説

事故物件

事故物件はリフォームで資産価値を上げられる?費用相場や注意点を解説

不動産の資産価値は、築年数や立地、現存の状態によって決められます。
しかしながら、状態や条件が良くても事故物件の場合には資産価値が下がるため、売却金額が相場より安くなる傾向にあるのが現状です。
今回は、事故物件でもリフォームによって資産価値は上がるのか、費用相場や注意点を解説します。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


事故物件のリフォームは資産価値維持に有効なのか

自殺や殺人など事故死が発生した建物は事故物件と呼ばれ、心理的瑕疵が大きいため、売却する際には告知する義務があります。
室内を掃除や改修でイメージアップを図ることで、一定の資産価値は維持できる可能性があります。
ただし、告知義務が残る以上、通常物件と同等の価格まで回復させるのは難しいでしょう。
物件の外観や内装などに問題はなくても、事故死があったことは心理的なストレスになる要素があります。
資産価値の維持や低下を食い止める効果は、リフォームにはないと考えて良いでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家にリフォームやリノベーションをするメリット・デメリットと費用を解説!

事故物件のリフォーム費用相場

事故物件の内装を改修するのは、大がかりなものになります。
美観を維持するだけでなく、入居者の精神的ストレスの解消や健康状態を維持するためには、最低でも内装である壁や床は張り替えがおすすめです。
内装にかかる費用相場は5〜7万円程度ですが、室内を明るく見せるためにデザイン性の高い壁紙やフローリングにした場合には、費用は高くなります。
トイレやキッチンなどの水回りは、体液や血液などが残っている可能性も高く、取り替えたほうが無難でしょう。
水回りの設備をすべて交換するとなると、約30〜50万の費用がかかります。
どこまで改修するかは瑕疵内容によりますが、トイレやキッチンなどの水回りを含む、フルリノベーションした方が良いケースもあります。

▼この記事も読まれています
一戸建て住宅における屋根修理の時期や費用を解説!

事故物件をリフォームするときの注意点

一般的に事故物件といえば、殺人や自殺した建物ではありますが、孤独死で発見が遅れてしまうことで通常物件として売却できないケースもあります。
このような物件は、特殊清掃会社に依頼すれば、シミやにおいなどもスッキリと落とし、リフォームしやすいようにしてくれます。
清掃後にはリフォーム会社を探しますが、事故物件であることや改修の希望条件を伝えることを忘れてはいけません。
一般のリフォーム会社では断られてしまうケースもあるため、訳ありな建物でも受けてくれる会社を探しましょう。

▼この記事も読まれています
リノベーションで自宅にワークスペースを作る際の費用やポイントをご紹介!

事故物件のリフォームは資産価値維持に有効なのか

まとめ

事故物件は、たとえリフォームしても告知義務が残るため、通常物件と同等の価値に戻ることはないでしょう。
内装にかかる費用相場は5〜7万円程度、水回りすべての設備交換だと約30万~50万の費用がかかります。
一般の会社だと断られる可能性もあるので、事故物件などの訳ありの建物でも受けてくれる会社を探しましょう。
不動産の販売・売却なら株式会社日本アイディアル不動産へ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


株式会社日本アイディアル不動産の写真

株式会社日本アイディアル不動産 スタッフブログ担当

不動産の販売・売却のご相談は株式会社日本アイディアル不動産にお声掛けください。戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートしております。初めての不動産購入で不安を抱えている方にも情報をお届けするため、不動産に関する記事をご紹介します。


”事故物件”おすすめ記事

  • 事故物件を建て替えたら資産価値は向上する?メリットや費用相場も解説の画像

    事故物件を建て替えたら資産価値は向上する?メリットや費用相場も解説

    事故物件

もっと見る