建売住宅を購入するときに発生する手付金とは?支払うタイミングなども解説
建売住宅の購入にあたっては、ハウスメーカーなどとの間で売買契約を交わすのが一般的です。
ところで、契約書の中で示されている手付金とは何かご存じでしょうか。
この記事では、手付金を支払うタイミングのほか、支払えないときの対応についても解説するので、建売住宅を購入する予定の方に役立てていただければと思います。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅を購入するときに発生する手付金とは
手付金とは、売買契約の締結にあたって、契約の成立を担保する目的で買主が売主に対して一時的に支払う費用です。
受け取った手付金により、売り手と買い手は互いの意思表示に信頼性が加わります。
契約金額の5~10%が一般的な相場とされ、宅地建物取引業者が売主となる場合には、宅建業法により手付金の上限が代金の20%に定められているため、それを超えない範囲で設定されます。
手付金は、契約成立時に支払われる費用ですが、決済時には購入代金の一部として充当されるため、単に返還されるものではありません。
また、決済時の支払い額は、契約金額から手付金を差し引いた額として相殺処理されるケースが多く見られます。
▼この記事も読まれています
親から資金援助を得て住宅購入する場合に知っておきたいこととは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅を購入するときの手付金を支払うタイミング
建売住宅の購入時、手付金は通常、売買契約締結時に支払われます。
契約時点では住宅ローンの融資がまだ確定しておらず、売買契約までの間に自己資金などの準備が必要です。
支払い方法としては現金が一般的ですが、銀行口座への振込が認められる場合もあります。
ただし、契約日が金融機関の休業日である土曜日、日曜日、祝日などの場合は、現金での支払いが求められることがあります。
▼この記事も読まれています
不動産購入における不動産取得税についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅の購入にあたって手付金を支払えないときの対応
住宅ローンの融資が確定していないため、手付金の支払いが困難になるケースがあります。
自己資金の不足に直面した場合は、親や兄弟から一時的に借り入れる方法が合理的ですが、その際には万一に備え借用書を取り交わすなどの対策が必要です。
また、金融機関や消費者金融によるカードローンの利用も検討できますが、住宅ローン審査に影響を与える可能性があるため、あらかじめ融資先へ報告する必要があります。
さらに、支払いが困難な場合、不動産会社を通じて売主に減額交渉をおこなうことも一考に値します。
▼この記事も読まれています
マンションの修繕積立金とは?値上げの理由や適正値もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
売買契約締結時に支払う手付金は、最終決済時の購入代金の一部として相殺されるのが通例です。
住宅ローン融資が未確定の段階での支払いであるため、自己資金の計画的な準備が不可欠です。
貯金で十分な対応が難しい場合は、早めに親や兄弟などの協力を仰ぎ、柔軟な対策を講じることが得策と言えます。
不動産の販売・売却なら株式会社日本アイディアル不動産へ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む

株式会社日本アイディアル不動産
お客様の立場に寄り添い、不動産を通じてより良い暮らしの実現をサポートしております。
戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートする不動産会社です。初めての不動産購入で不安を抱えている皆様も、どうぞお気軽にご連絡ください。
■強み
・地盤、洪水りすく、土壌、近隣施設等を無料調査
・来店不要で、LINEですべての相談可能
■事業
・売買物件(戸建て / マンション / 土地)