中古マンションの売却での失敗事例は何が原因?売出前・売出中・売出後に分けてご紹介

売却

中古マンションの売却での失敗事例は何が原因?売出前・売出中・売出後に分けてご紹介

中古マンションを希望に近い額でスムーズに売りたいと思う気持ちは、多くの方が持っているでしょう。
中古物件をスムーズに売るためには、実際に売却を経験した方々の体験談、とくに失敗事例を参考にするのが大切です。
こちらの記事では、中古マンション売却における失敗事例を、売出前と売出中、売出後のタイミングごとに、対策とあわせて解説しますので参考にしてください。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


中古マンション売却における売出前の失敗事例

実際に物件売出前の失敗で多いのは、時間的余裕がなく買主が見つかるまでに予想外に時間がかかってしまい値下げして売ってしまったケースです。
中古マンションを売るのには3~6か月ほどかかるのが一般的で、販売活動だけに3か月かかるケースも少なくありません。
その点を頭に入れて、次の新居を購入する予定などには余裕を持ってスケジュールを立てるのが大切です。
売出前の失敗事例のもうひとつが、住宅ローンの残高がどれくらいあるのかきちんとチェックしておかなかった事例です。
住宅ローンの残高よりも売却価格が下回るケースもありうるので、ローンの残りを完済するだけの自己資金があるかあらかじめ確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における心理的瑕疵とは?価格への影響や告知義務について解説!

中古マンション売却における売出中の失敗事例

売出中に多い失敗のひとつが、売出価格を相場よりも高すぎる額に設定してしまう事例で、買主が見つかるまでに時間がかかりすぎ、売りにくさに拍車がかかる悪循環に陥ります。
価格を決める際には相場をチェックして高額になりすぎない価格にするのが大切です。
また、不動産購入者が少ない年末年始や長期休暇の時期に売り出すと買手が付きにくいため、9月や2~3月などの購入希望者が多いタイミングを見極めましょう。
もうひとつ売出中の失敗で多いのが、内覧時にお客さまに対してアピールポイントをしっかり伝えられなかった事例です。
内覧前には室内の掃除だけでなく、アピールポイントをまとめて準備をしておくのを覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における住民税とは?支払い時期と計算方法についても解説!

中古マンション売却における売出後の失敗事例

売出後の失敗事例でありがちなのが、売るために値下げが必要となり売却額がローン残債を下回ってしまうもので、その際には任意売却での売却も視野に入れておきましょう。
また、登録免許税や印紙税などの税金が予想外にかかってしまった事例もあり、譲渡所得もあわせて前もってチェックしておくのが大切です。
引き渡し後に家の不具合が見つかり、契約不適合責任に問われる売出後の失敗もあるため、引き渡し前に家の状態をきちんと買主に伝えるようにします。

▼この記事も読まれています
不動産を売却した際に支払う所得税と住民税の算出における譲渡所得を解説

中古マンション売却における売出前の失敗事例

まとめ

中古マンションの売却を検討している場合、経験者の失敗事例を参考にして同じ失敗を繰り返さないようにするのが大切です。
売却前、売却中、売却後それぞれの失敗事例を把握し、いざ自分が家を売るときに後悔しないように進めいきましょう。
不動産の販売・売却なら株式会社日本アイディアル不動産へ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


株式会社日本アイディアル不動産の写真

株式会社日本アイディアル不動産 スタッフブログ担当

不動産の販売・売却のご相談は株式会社日本アイディアル不動産にお声掛けください。戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートしております。初めての不動産購入で不安を抱えている方にも情報をお届けするため、不動産に関する記事をご紹介します。


”売却”おすすめ記事

  • 不動産売却での家の解体費用の相場は?解体の流れやデメリットも解説の画像

    不動産売却での家の解体費用の相場は?解体の流れやデメリットも解説

    売却

  • 傾いた家は売却できるの?許容範囲や売る方法を解説!の画像

    傾いた家は売却できるの?許容範囲や売る方法を解説!

    売却

  • 日当たりが悪い物件は売却しづらい?メリットや売るコツを解説!の画像

    日当たりが悪い物件は売却しづらい?メリットや売るコツを解説!

    売却

  • 共有名義不動産の任意売却とは?競売との違いと売却方法をご紹介の画像

    共有名義不動産の任意売却とは?競売との違いと売却方法をご紹介

    売却

  • お墓に近い不動産を売却する場合は?価格への影響を解説の画像

    お墓に近い不動産を売却する場合は?価格への影響を解説

    売却

  • 築40年以上の住宅はなぜ売却しにくいのか?放置するリスクについても解説の画像

    築40年以上の住宅はなぜ売却しにくいのか?放置するリスクについても解説

    売却

もっと見る