築30年の中古マンションはいつまで住める?建て替え時期と耐震も解説
中古マンションの購入する際、購入後何年住み続けられるかは気になるポイントの1つでしょう。
とくに築30年以上の物件の場合、後々不具合が起きないか心配になるかもしれません。
そこで今回は、築30年の中古マンションはいつまで住めるのか、建て替え時期や耐震についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
築30年の中古マンションはいつまで住める?
マンションの耐用年数と物理的な寿命には違いがあります。
マンションに多く使用されている鉄筋コンクリート造の物理的な寿命は、120年とされています。
一方で、減価償却の計算に使用されるマンションの耐用年数は47年です。
マンションの実際の寿命は、管理状況や建物の周辺環境によっても異なります。
また築年数に関わらず、再開発や資産価値向上を狙った建て替えがおこなわれるケースもあります。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入時に検討したいフラット35とは?その条件とデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
築30年の中古マンションを建て替えるケースは少ない
中古マンションでは建て替えが実現に至ることはあまりありません。
中古マンションで建て替えの話が出てもなかなか実現まで至らない理由として、建て替えの合意形成には所有者および議決権の5分の4以上の議決が必要である点が挙げられます。
また、建て替えの費用を賄うために元よりも大きな建物を造り、売りに出した分の費用を充てる必要があるケースが過去に多いです。
1960~1970年頃建てられたマンションは容積率の余裕があったため、この方法が通用しました。
しかし、1970年以降に建てられたマンションは容積率いっぱいに建てているケースが多く、多額の持ち出しが必要になるため建て替えに大きなハードルがあります。
▼この記事も読まれています
不動産の購入に利用できるローンの種類や金利タイプについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
築30年の中古マンションの耐震基準について
築古のマンションを購入する際は、耐震基準を確認することが大切です。
耐震基準は1981年に大きな改正があり、改正後の基準は新耐震基準と呼ばれています。
2024年の現在時点で築30年のマンションは1994年築であり、新耐震基準で建てられています。
新耐震基準で建てられた建物は震度6強~7程度への耐久を想定しているため、地震への不安を軽減できるでしょう。
また、旧耐震基準を理由にした建て替えが起こる可能性がない点も安心です。
▼この記事も読まれています
2022年以降の住宅ローン控除はどう変わる?改正内容や利用方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
築30年の中古マンションにいつまで住めるかは、管理状況や建物の周辺環境によって異なります。
マンションの建て替えは合意形成が難しく、実現に至ることがあまりありません。
築30年のマンションは新耐震基準で建てられているため、旧耐震基準を理由にした建て替えは起こらないといえます。
不動産の販売・売却なら株式会社日本アイディアル不動産へ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
柏市の売買一戸建て一覧へ進む
株式会社日本アイディアル不動産 スタッフブログ担当
不動産の販売・売却のご相談は株式会社日本アイディアル不動産にお声掛けください。戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートしております。初めての不動産購入で不安を抱えている方にも情報をお届けするため、不動産に関する記事をご紹介します。