住宅ローン控除は12月入居が効果的?繰り上げ返済との優先順位も比較

ローン

住宅ローン控除は12月入居が効果的?繰り上げ返済との優先順位も比較

12月に入居すると住宅ローン控除を効率的に受けられると聞いたものの、理由がわからず困っていませんか?
マイホームを購入する際は、住宅ローン控除について細かく把握しておくと、控除の恩恵を効率的に受けられるため、お得です。
そこで今回は、住宅ローン控除とは何か、12月入居がおすすめな理由とともに解説していきます。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除とは、マイホームを購入する際に住宅ローンを利用した方が受けられる控除です。
年末時点のローン残債0.7%が、入居時から最長13年間、所得税や住民税などから控除されます。
控除を受けるための要件は「返済期間10年以上」「物件取得から6か月以内の入居」「年間所得2,000万円以下」「床面積50㎡以上で半分が居住用地」です。
借り入れ限度額は、令和6年~7年に新築へ入居すると最大4,500万円、若者夫婦または子育て世帯が令和6年に新築へ入居すると最大5,000万円と決まっています。
控除が適用されると、年間最大35万円も控除を受けられるので、お得です。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入時に検討したいフラット35とは?その条件とデメリットを解説

12月入居が住宅ローン控除を効果的に受けられる理由

住宅ローンの控除対象は、年末のローン残高のうち0.7%です。
そのため、12月に入居すると借り入れ額がそのまま控除対象になるため、最大額の控除を受けられます。
控除期間は住宅を取得してからではなく、実際の入居から最大13年間です。
12月にマイホームを取得していたとしても、翌年1月に入居してしまうと最初の1年間は控除を受けられないので、損をしてしまいます。
借り入れ額4,500万円、借り入れ期間35年、金利0.4%を例にすると、1月入居と12月入居では最大111,923円も控除額に差が出ます。
控除額は1年目がもっとも高いため、控除を効果的に利用するなら12月に引っ越しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産の購入に利用できるローンの種類や金利タイプについてご紹介

住宅ローン控除と繰り上げ返済はどちらを優先する?

金利0.7%以上で住宅ローンを組んでいる方は繰り上げ返済、金利0.7%以下の方や、借り入れ額が控除限度額以下の方は住宅ローン控除を優先しましょう。
住宅ローン控除と繰り上げ返済は、どちらも住宅ローンをお得に返済できる制度です。
しかし、金利0.7%以下の方や借り入れ額が控除限度額以下の方は、繰り上げ返済でローン残高が減ってしまうと控除額が減ってしまいます。
そのため、金利0.7%以下の方や借り入れ額が控除限度額以下の方は、住宅ローン控除が終了した段階で繰り上げ返済をしたほうがお得です。
一方、金利0.7%以上の方は、早めに繰り上げ返済をしたほうが利息負担を安く抑えられるので、覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
2022年以降の住宅ローン控除はどう変わる?改正内容や利用方法を解説!

住宅ローン控除と繰り上げ返済はどちらを優先する?

まとめ

住宅ローン控除は、12月時点のローン残高のうち0.7%が最大13年間、所得税や住民税などから控除される制度です。
控除は入居した年からスタートするので、住宅ローンの契約と新居への入居は12月に実施しましょう。
ただし、金利0.7%以上の住宅ローンを契約している方は、住宅ローン控除よりも繰り上げ返済を優先し、利息負担を安く抑える方法がおすすめです。
不動産の販売・売却なら株式会社日本アイディアル不動産へ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社日本アイディアル不動産へのお問い合わせはこちら


株式会社日本アイディアル不動産の写真

株式会社日本アイディアル不動産 スタッフブログ担当

不動産の販売・売却のご相談は株式会社日本アイディアル不動産にお声掛けください。戸建て・マンション・土地のご購入をトータルサポートしております。初めての不動産購入で不安を抱えている方にも情報をお届けするため、不動産に関する記事をご紹介します。


”ローン”おすすめ記事

  • 親子リレーローンは親が亡くなるとどうなる?ペアローンとの違いも解説の画像

    親子リレーローンは親が亡くなるとどうなる?ペアローンとの違いも解説

    ローン

  • 住宅ローンの一括返済のメリットは?注意したいポイントもご紹介の画像

    住宅ローンの一括返済のメリットは?注意したいポイントもご紹介

    ローン

  • 住宅ローンの際に利用するつなぎ融資について!メリットや注意点も解説の画像

    住宅ローンの際に利用するつなぎ融資について!メリットや注意点も解説

    ローン

  • 解体工事にローンは利用できる?種類や注意点を解説の画像

    解体工事にローンは利用できる?種類や注意点を解説

    ローン

  • 住宅ローンの返済額を減額する方法は?対応策を解説の画像

    住宅ローンの返済額を減額する方法は?対応策を解説

    ローン

  • 住宅ローンの共有名義や単独名義とは?違いを解説の画像

    住宅ローンの共有名義や単独名義とは?違いを解説

    ローン

もっと見る